マツコネを改造しよう!~AIOの導入~マツダコネクトカスタム ソフトウェア準備編
前の記事ではケーブルやシリアル接続→USB変換などのハード面を準備しました。
マツコネを改造しよう!~AIOの導入~マツダコネクトカスタム ハード準備編※もちろんこの記事は参考程度にしていただき、ほかの解説サイトも併用して ...
マツコネを改造しよう!~AIOの導入~マツダコネクトカスタム ハード準備編
最近マツダの車を購入した人はこんな不満がないだろうか。
起動時の警告が長くてすぐに操作できない!走行中にナビが操作できない!(助手席の人が)
走行中にTVの映像が見れない!(助手席の人が)
メニューの ...
クリートは余裕をもって交換しよう!【人の事は言えないけど大事です】
このお盆の時期、続く雨のせいで全然自転車に乗れていませんよね。
少しの晴れ間に「よし!ガチポタや!!」と家を飛び出しははいいもののサドルポジションがシックリこない。
それだけならサドルを上げればいいのだが、ビン ...
ボトルケージを増設!シートポストへボトルを設置しよう!
夏になり、水分補給が必須になってきました。
私のロードバイクはパンク対策用品や小銭、鍵などの備品はすべてボトルケースに収納しており、2本しかないボトルケージの一つを常につぶしている状態だ。
少しロングライドへ出 ...
【すこし未来】ルームミラーをデジタル化しよう!【設置・実用編】RROOT ミラー型 ドライブレコーダー レビュー
先日準備編として書いた記事の続編。取り付けて、実際に走ってみた感想を書きます。
【すこし未来】ルームミラーをデジタル化しよう!【準備編】下記のガジェットを購入・取り付けを行いました。
【すこし未来】ルームミラーをデジタル化しよう!【準備編】
ルームミラーをミラーではなく、カメラ越しに液晶に表示する方式にしようと思っています。
皆様もすこし前に日産自動車のCMで見たこともあるとは思います。
ドライブレコーダー機能付き、ルームミラー液晶という素晴らしい ...
【ヒッチ サイクルキャリア】ALLEN SPORTS アレンスポーツ XR200 レビュー
私の愛車であるマツダのCX-5はそこそこ大き目の車で、後部座席を倒すことができるので自転車の一台くらいは積載できる。
しかし、外を走るロードバイクを車内に入れるとなんやかんやで汚れるし、荷物や人が乗れなくなるので思い切って ...
【ボトルケージの大切さを知りました。】オススメを書かせてくれ
僕の愛車 SPECIALIZED Allez Sport の納車時に、車体のデザインに合っていると感じて同時購入したボトルケージ
SPECIALIZED RIB CAGE II
納車ホヤホヤの愛車SPECIALIZE ...【リアライト取り付け位置のススメ】スマートに取り付けろ
ロードバイクのサドル下にライト付属のラバーバンドではなく、ちゃんとネジで固定されているのかなんともカッコイイと感じている。
愛車のSPECIALIZED Allez Sportのリアライト...
【オススメの自作PC構成】ゲームあまりしない人向け
先日記事にした自作PC構成を実際に組みましたので順を追って書いておきたいと思います。
【自作PCを組むためにパーツの選定をするよ】書くことで冷静になれ前の記事の選定パーツをそのままって感じです。
CPUCPUは ...