クリートは余裕をもって交換しよう!【人の事は言えないけど大事です】

このお盆の時期、続く雨のせいで全然自転車に乗れていませんよね。
少しの晴れ間に「よし!ガチポタや!!」と家を飛び出しははいいもののサドルポジションがシックリこない。
それだけならサドルを上げればいいのだが、ビン ...
ボトルケージを増設!シートポストへボトルを設置しよう!

夏になり、水分補給が必須になってきました。
私のロードバイクはパンク対策用品や小銭、鍵などの備品はすべてボトルケースに収納しており、2本しかないボトルケージの一つを常につぶしている状態だ。
少しロングライドへ出 ...
【スプロケット異種混合】まぜても全然平気でした!【人柱】

この前、剛脚を目指すためにリアディレイラーをSSケージにしたい!といった感じで、その前段階でスプロケットを11-30tにしましたというイキった記事を書いた。
RD-R8000 GS にデュラエースのプーリーケージを取り付ける【ヒッチ サイクルキャリア】ALLEN SPORTS アレンスポーツ XR200 レビュー

私の愛車であるマツダのCX-5はそこそこ大き目の車で、後部座席を倒すことができるので自転車の一台くらいは積載できる。
しかし、外を走るロードバイクを車内に入れるとなんやかんやで汚れるし、荷物や人が乗れなくなるので思い切って ...
【ヒルクライムの聖地の一つ】乗鞍エコーラインへロードバイクで登ろう!

長野県近辺に住んでいて、ロードバイクなどの自転車スポーツを始めた人なら一度は目指すであろう”乗鞍エコーライン”について書きます。
私自身、ロードバイクを始めたばかりの時はあんな山へ自転車で登れるわけ ...
【ボトルケージの大切さを知りました。】オススメを書かせてくれ

僕の愛車 SPECIALIZED Allez Sport の納車時に、車体のデザインに合っていると感じて同時購入したボトルケージ
SPECIALIZED RIB CAGE II
納車ホヤホヤの愛車SPECIALIZE ...【リアライト取り付け位置のススメ】スマートに取り付けろ

ロードバイクのサドル下にライト付属のラバーバンドではなく、ちゃんとネジで固定されているのかなんともカッコイイと感じている。
愛車のSPECIALIZED Allez Sportのリアライト...
【スプロケットはアルテグラグレードで決定な訳】もはや一択

今までは105グレードの CS-R7000 11-32T を使っていたんだけど、いつかはショートケーのリアディレイラーにするために11-30Tのスプロケットにしようと思い、その際にアルテグラ CS-R8000 11-30Tを選択した。 ...
RD-R8000 GS にデュラエースのプーリーケージを取り付ける

私の愛車である SPECIALIZED Allez SPORT 2019 のコンポは今やフルアルテ状態です。
納車時はなんの変哲もないSHIMANO SORAがついており、当然9速だ。
STIレバーやリアディレ ...