DIY,ロードバイク,中華通販,人柱情報

Thumbnail of post image 186

私の使用しているホイールはicanのカーボンディープリムを愛用している。

このホイールはチューブレスレディ対応なのでチューブなどなくても運用できるのだが、チューブレスタイヤは装着時の硬さやシーラントのせいで汚れたりするのが ...

DIY,レビュー,人柱情報,自転車

Thumbnail of post image 200

MTBによく使われているフラットペダルの一つ、ANVLのTILT V3をオーバーホールしました。

ANVL TILT V3といえば食いつきよし、見た目よし、剛性よしの最強のフラペ。

値段は19,800円もする高 ...

DIY,ガジェット,レビュー,ロードバイク,中華通販,人柱情報,自転車

Thumbnail of post image 036

先日、ホイールのシールドベアリングをショップにてセラミックベアリングへ打ち換えてもらったところ、ビックリするほどの違いを実感できました。

この経験から、今までBBのセラミック化を考えていなかったが実験することに。

い ...

サイクリングコース紹介,ロードバイク,自転車

Thumbnail of post image 104

伊那市の伊那商工会議所青年部で主催して頂いているローカルヒルクライムレースに参加してきました。

私は今までツール・ド・美ヶ原と乗鞍ヒルクライムというかなり大規模のレースにしか参加したことがなく、レースイベントとはそういうも ...

サイクリングコース紹介,ロードバイク,自転車

Thumbnail of post image 087

3年ぶりに開催された乗鞍ヒルクライム 旧名称は マウンテンサイクリングin乗鞍 でしたか。

私はコロナが始まるちょっと前に自転車を始めたので今まで参加したくてもできなかったのですが、3年間鍛えて自信がついたところで満を持し ...

サイクリングコース紹介,ロードバイク,未分類,自転車

Thumbnail of post image 018

ロードバイク趣味を初めて数か月後にコロナ禍へ突入し、自転車のイベントというイベントがすべてなくなってしまいました。

いつかは完走したいな!と胸に何とか続けてきましたがとうとう参加することができました。

日本のヒ ...

DIY,ガジェット,レビュー,ロードバイク

Thumbnail of post image 052

携帯ポンプをシートチューブのボトルケージに共締めして装着していたが、なんとも邪魔なのでco2インフレータデビューをしようと思う。

いままでは携帯ポンプを持ち歩き、なおかつポンプはちゃんと空気圧計がついたものを使っていました ...

サイクリングコース紹介,ロードバイク,自転車

Thumbnail of post image 082

表題の通り、初のツール・ド・美ヶ原にエントリーしました。

今年は開催されるとうれしいですね。

これを目標に時間を見つけては走りに行くくらいにはモチベーションになっています。

さて、私は多いときには週 ...

ガジェット,レビュー,ロードバイク,自転車

Thumbnail of post image 096

自転車の空気入れに気を使ったことはありますか?

今回は自転車の空気入れ、ポンプのおすすめを語りたいと思います。

なぜお金を懸けるのか

お金を懸けたほうがよいと書きましたが、たかが空気入れ。そんなに高額じゃありませ ...

ガジェット,レビュー,ロードバイク,人柱情報,自転車

Thumbnail of post image 091

ロードバイクでサイクリングを楽しむためにアイウェアが欲しいけれど、どうすればいいのか?

こんな疑問、誰しも必ずあると思います。

裸眼でサイクリングをすることを否定しませんが、サングラスをかけることのメリットが半 ...