オリオン 50型 4K チューナーレス スマートテレビを購入

寝室で使っているテレビは地デジ移行期に買った27インチのテレビを使っていますが、すこし小さく感じてきました。
子供達もアンパンマンやおさるのジョージを見るのに使っていますが今時の大きな画面を壁掛けにすれば設置場所もすっきり ...
いまさら5D MARK iv を買う。

5Dmark4という、すでに数年前の機種・そしてレフ機を買うこと。
カメラを買い替える言い訳スタート私が愛用している一眼レフはCANONが誇るAPS-Cのフラグシップ機である7DmarkIIです。
10年前ほど ...
ツール・ド・美ヶ原高原自転車レース大会2024 に参加してきました

今年も参加してきました。美ヶ原レース。
もう何回も参加しているとレースイベント前のワクワクも最初よりは薄れ、少し舐めてかかるように。
むしろ美ヶ原ってキツイからあんまり全力で上りたくないなぁ・・・なんて考えも。 ...
Xplova NOZA N1を修理してみた【スマートトレーナー】

友人から「壊れてしまったから、修理するならあげるけど使う?」と提案が。
最高に楽しそうな案件にわくわくしてすぐさまOKと返事しました。
さらに、先人の知恵も見つけたのでこれは勝ち確定演出。
Xplova ...switchbot プラグミニ修理方法【カチカチ】

ある日突然、我が家のスイッチボット プラグミニが「カッチ….カチ…カッチ」と連続でON・OFFを繰り返し初めました。
接続していた家電も連動してON・OFFを繰り返していたので壊れるのでは!?とビッ ...
ダイヤルから卒業!ヘルメットの新定番のIBEX2.0を買ったから自慢するね

ロードバイクのヘルメットとは不思議な存在ですよね。
もはやただの発泡スチロールなのに値段帯の違いでかっこよくも、ダサくもなる。
私個人の意見だと、約1万円以上の物からちゃんとかっこよく、快適になる印象でした。
桜のアルプスあづみのセンチュリーライド2024に参加しました!

今年も去年と同じくサポートライダー枠で参加させていただきました。
【AACR】アルプスあづみのセンチュリーライドに参加してみた。前編【サポートライダー】【AACR】アルプスあづみのセンチュリーライドに参加してみた。後編【サポート ...コスパ最強のバーテープはこれです!

様々な安いバーテープを求めて中華通販やアマゾンでいろいろ買っていますが、今回最高に良い物を教えてもらったので情報展開します!
色はその時の在庫によりますが、特筆すべきはそのグリップ力。
最高にグリップしてくれる ...
MTBの小物入れはサドルバッグが最適かも?

激しく揺れる乗り方しかしないマウンテンバイク。
山の中へ入っていくのにトラブル解消アイテムを持ち運ぶ必要がありますが取付場所に非常に困ります。
私の場合は小銭、盗難防止チェーン、ディレイラーハンガー、携帯工具は ...
LANケーブルを変えたら安定して10Gbpsになった話

我が家のインターネット契約はコミュファ光の10Gプランを契約しています。
割とインターネットを使う家族が多いので一人ひとりがストレスなく通信できるようにと願いを込めて。
と、思ったがせっかく10Gプランを契約し ...